NEWS Toggle

第31回ヤング・ポートフォリオ 2026年2月より作品募集開始!

世界の写真家の“原点”をコレクションする、それが「ヤング・ポートフォリオ(YP)」

 

第31回ヤング・ポートフォリオ 2026年2月より作品募集開始!
第31回ヤング・ポートフォリオ 2026年2月より作品募集開始!

*チラシ画像をクリックすると拡大します。

世界の若手写真家の“原点”をコレクションする活動、ヤング・ポートフォリオ(YP/第31回)の2026年度募集要項を公開しました。
2026/2/10(火)より、36歳以下の方(特例による)を対象に作品データの募集を開始します。

 

選考委員:百瀬俊哉、ラファル・ミラフ、古賀絵里子、瀬戸正人(館長)
応募資格:1990年1月1日以降に生まれた方
応募料:無料
作品データ応募期間:2026年2月10日~3月10日(必着)

詳細および募集要項はこちらをご覧ください。
https://www.kmopa.com/yp_entry/

K*MoPA now announces its “Young Portfolio Acquisitions 2026.”
Winners’ prints would be purchased as museum’s collection.
Preliminary screening: Submissions of image data February 10, 2026 to March 10 (data must be received by March 10)
https://www.kmopa.com/yp_entry/

…………………………………………………………………

ヤング・ポートフォリオ(YP)とは・・・
清里フォトアートミュージアムが、世界の若手写真家による優れた作品を、館のコレクションとして購入、展示することにより支援する活動です。

YPは、毎年35歳以下を対象に作品を公募いたします。写真への情熱にあふれ、表現意欲の高い作品を求めています。
一度限りの賞を与えるコンテストではありません。35歳になるまで何度でもご応募いただけます。
継続的に購入することによって、若い作家に勇気を与えたいと願っています。
★第31回は特例により36歳までご応募可能です。

若者の才能の真価を世に問い、後世に伝える、世界で唯一の企画です。
清里フォトアートミュージアムならびに若手写真家を支援する「ヤング・ポートフォリオ」(YP)は、1995年の開館以来、真如苑の社会貢献助成金を受け、活動を行っています。
より多くの若手写真家に門戸を開くため、応募料を無料とさせていただいております。

清里フォトアートミュージアムは現在、数年先の河口湖畔への移転準備を進めておりますが、ヤング・ポートフォリオ(YP)につきましては継続して募集を行い、別会場にて展覧会を開催いたします。

清里フォトアートミュージアムより ―移転のお知らせ―

 
2025年9月6日(土)、清里フォトアートミュージアム開館30周年感謝式典にて、
当館・常任委員の西川勢二より、清里フォトアートミュージアムの移転計画が発表されました。
 
 

<2025年9月6日 発表事項>

・移転先は、山梨県内の河口湖畔で、オープンは数年先の見込みです。
・現在の清里の施設につきましては、解体をせず活用する方針です。
・35歳以下の若手写真家を支援する公募「ヤング・ポートフォリオ」(YP)は、移転準備期間中も継続して募集を行い、他所にて展覧会を開催予定です。募集の詳細は、2025年11月に当サイトにて発表いたします。
・清里フォトアートミュージアムの現住所における展覧会は、2025年10月13日(祝・月)17:00をもって終了とさせていただきます。
 
初代館長・細江英公の先見性に富んだビジョン、そして栗生 明氏の設計による素晴らしい空間、森に囲まれたロケーションに恵まれ、30年の長きにわたり清里フォトアートミュージアムの活動を継続できましたことは、国内外の写真家のみなさまのお力添えがなければなしえないことでした。そして展覧会・巡回展、イベントやワークショップなど教育普及活動に協力いただきました写真関係のみなさま、足しげく来館くださいましたお客さま、当館を受け入れあたたかくお見守りくださった地元・北杜市のみなさま、長年にわたり社会交流基金にて支援を賜りました宗教法人・真如苑に心より感謝し、厚く御礼申し上げます。
 
今後の詳細は、随時当サイトにて発表してまいります。
ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
 
清里フォトアートミュージアム
 
 

清里フォトアートミュージアム開館30周年感謝式典で発表中の当館・常任委員の西川勢二
清里フォトアートミュージアム開館30周年感謝式典

 
 

— Notice of Relocation —

Kiyosato Museum of Photographic Arts
 
Thank you very much for your continued support and understanding of the activities of the Kiyosato Museum of Photographic Arts (K*MoPA).
 
On Saturday, September 6, 2025, we held a commemorative ceremony celebrating the 30th anniversary of the museum’s opening, welcoming approximately 160 guests. The ceremony began with an address by the photographer Masato Seto, the current director who succeeded the late founding director Eikoh Hosoe. Photos and details of the event can be found on our website: https://www.kmopa.com/category/news/
 
We were honored to welcome guests from Taiwan, the United States, South Korea, Bangladesh, and Poland, and received many video messages from various countries. At the end of the ceremony, our Executive Committee Member Seiji Nishikawa announced the museum’s relocation plans as below.
 
[Announcements on September 6, 2025] 
•The museum will be relocated to the shores of Lake Kawaguchi in Yamanashi Prefecture, with the opening scheduled a few years from now.
•The current facility (museum) in Kiyosato will not be demolished and will continue to be utilized.
•The “Young Portfolio” (YP) open call, which supports photographers aged 35 and under, will continue during the relocation period, with exhibitions planned at alternative venues. Details of the call for entries will be announced on our website in November 2025.
•Exhibitions at the current Kiyosato location will conclude at 5:00 PM on Monday, October 13, 2025 (a national holiday in Japan).
 
Thanks to the visionary leadership of our founding director Eikoh Hosoe, the beautiful space designed by architect Akira Kuryu, and the museum’s location surrounded by forest, we have been able to continue our activities for 30 years. This would not have been possible without the support of photographers from all over the world. We are deeply grateful to all those involved in our exhibitions, traveling shows, educational programs, events, and workshops, as well as to our loyal visitors, the local community of Hokuto City, and the Shinnyo-en, which has supported us for many years through the Social Contribution Fund.
 
Further details will be announced on our website as they become available.
 
We sincerely appreciate your continued understanding and support.

10.2(木)清里フォトアートミュージアムにて最後のライブ中継イベント

 
公式サイトにて発表いたしましたとおり、清里フォトアートミュージアム(KMoPA)は、数年後に山梨県内の富士河口湖方面に移転することを決定し、来る10月13日(月・祝)の開館30周年記念展最終日17:00をもって、現住所での活動を終えることといたしました。
記事はこちら「清里フォトアートミュージアムより ―移転のお知らせ―」
 
つきましては、遠方でご来館が叶わない方々のために、ライブ中継イベントを開催する運びとなりました。
写真評論家の飯沢耕太郎さんと、当館の山地裕子学芸員が展覧会場をまわりながらトークを行い、視聴者のみなさまからの質問に直接おこたえする「リアル参加型」です。
 
有料イベントではございますが、お申込みいただいた方全員に見逃し配信も利用いただけますので、ぜひ下記より詳細をご覧くださいませ。
開催概要(LocalKnowledge): https://www.localknowledge.jp/2025/08/2063/
 
●開催日時:10月2日(木)18:00~20:00
●出演:飯沢耕太郎(写真評論家)×山地裕子(当館学芸員)
●お申込み期限:10月2日(木)昼まで

 
 

清里フォトアートミュージアム開館30周年感謝式典
ShutDown